1. チョコエッグ?
これがチョコエッグ |
|
|
|
|
|
|
こんな怪しげなパーツが飛び出す! |
|
こんなん! |
◇ 集め始めた頃はまだ,ごく一部でしか知られていなかったチョコエッグも,最近はず
いぶんメ
ジャ〜になってしまいました。「大人買い(箱買いのこと)」なんて新語も出来てたりして・・。ペット動物シリーズの東日本での発売はまだで,ここ1〜2ヶ
月は自分的にはひとやすみ状態^^;(2001/3月現在)
◇ 同じ松村さんの原型による動物フィギュアシリーズで「レッドデータアニマルズ」というのもあります。ワニガメが欲しいのですが,こちらは何が入ってい
るか外からわかるため,人気のある動物はなかなか入手できません・・・。
2006 年現在、チョコエッグを巡る状況は大きく変わりました。フルタと海洋堂は絶縁。現在の チョコエッグは、動物以外のおもちゃを入れることでバラエティ豊かな食玩に路線変更。しかし僕にとってはあまり魅力的な食玩ではありません・・。海洋堂の 「日本の動物フィギュア」は、より完成度を高めて、「チョコQ」としてバンダイから発売されています。このシリーズについてはいずれ・・。 |
2.
日本の動物フィギィア
チョコエッグのおまけは,日本の動物のモデルです。
デザインは海洋堂。塗装が綺麗で,つくりも完璧。
(赤文字は収集済み)
第1弾 0 1 2 3 4 5 001 ニホンザル ヤマネ トキ テン オオサンショウウオ ギフチョウ 007 クサガメ ノウサギ カワセミ カブトムシ ニホンカモシカ メダカ 013 キツネ オオクワガタ オキナワキノボリトカゲ ヒミズ スナメリ ニホンアマガエル 019 イリオモテヤマネコ クラカケアザラシ キビタキ ラブカ エトピリカ イトヨ
(陸封型)
第2弾 0 1 2 3 4 5 025 オコジョ ハシブトガラス ヒグマ ムツゴロウ オビトカゲモドキ アホウドリ 031 アカネズミ トノサマガエル ゲンジボタル ニホンカワウソ シマドジョウ アカハライモリ♂ 037 カブトガニ イヌワシ ウサギコウモリ クチベニマイマイ フクロウ タヌキ 043 タガメ モモンガ コブシメ ニホンオオカミ ビワコオオナマズ リュウキュウヤマガメ
第3弾 0 1 2 3 4 5 050 アカメ スッポン タツノオトシゴ アオウミウシ アマミノクロウサギ アユ 055 オオハクチョウ オニイトマキエイ カヤネズミ トド クマゲラ ジンベエザメ 061 イノシシ
(仔)ヤマセミ アナグマ マガモ セミクジラ ヌートリア 067 ミヤコタナゴ シマヘビ ハヤブサ ゲンゴロウ メグロ ヤエヤマツダナナフシ 073 ラッコ ニホンイシガメ イトウ
(婚姻色)エゾシマリス ヤンバルクイナ ウスバカゲロウ(幼虫) 079 ニタリクジラ ツキノワグマ ルリカケス アカスジキンカメムシ アカテガニ オオムラサキ 085 キジ アカウミガメ ニホントカゲ
(幼体)オニヤンマ ミヤコヒキガエル ヤクシカ 091 オオクチバス ハコエビ ツバメ タンチョウ アカナマダ ニホンリス
(夏毛)
第4弾 0 1 2 3 4 5 097 ニホンイタチ トノサマバッタ メガマウス アライグマ アユカケ カンムリカイツブリ 103 オオダイガハラサンショウウオ ライチョウ(♂) キレンジャク ゼニガタアザラシ アオミオカタニシ アズマモグラ 109 スルメイカ ムササビ イシイルカ アカショウビン クサフグ アオバト 115 カブトエビ ウミネコ エラブウミヘビ モリアオガエル アカザ ハタネズミ
top△